Quantcast
Channel: これから妊娠・出産する為のメモ帳
Browsing latest articles
Browse All 16 View Live

サイトメガロウイルス感染症・陰性なら注意しよう!【妊娠初期】

サイトメガロウイルス感染症はご存知ですか? 近年サイトメガロウイルス感染症の増加が懸念されています。 抗体をもった母親が年々低下しているためだと言われています。 抗体は乳幼児時期に感染し抗体が自然にできるケースが多いそうですが、 抗体を持たない人が増えているんですね。 感染しても、はっきりした症状が無いため気が付きにくく、 胎内感染ウイルスの中では最も発生頻度が高いとされています。...

View Article


初妊婦が出産前・妊娠中にやっておくべき14のリスト

初妊婦が出産前・妊娠中にやっておく事をまとめました 陣痛が始まると旦那様と2人の楽しい生活は終わりを迎え、 出産すると【よーいドン!】で育児が始まります。 育児は子供が何よりも優先で自分の事は後回し‥ また出来なくなった・あきらめた事もたくさん出てきます。 妊娠中にやっておけば良かった事をまとめておきます...

View Article


出産までにかかる妊娠健診の費用はいくらか?

保険がきかないので高額になる 基本的に妊娠出産に掛かる費用は自費診療扱いになり、保険がききません。 妊娠出産は病気ではないので‥とのことですが、費用が高いので 自治体などで補助券(健診費用総額から補助券に記載された補助額を差し引いた差額は自己負担)など健診費用が割引になるチケットを交付しているケースが多く見受けられます。...

View Article

つわりの対処法を考えるパート2【妊娠初期】

つわりの重さと軽さについて 気分が悪く嘔吐するほどのつわりは妊婦の約半分の人が経験すると言われています。 大部分の女性はつわりが4ヶ月まで続く事はありません。 つわりの酷い人は1日中気分が悪く、何か口に入れれば吐き続けてしまう人もいますし、つわりがまったく無く、本当に妊娠しているか実感が無くて逆に不安になってしまう人もいます。...

View Article

おしるし・陣痛・破水~お産の始まりについて【妊娠後期】

お産の始まりとはどうゆうものでしょうか?3つのポイント おしるしについて おしるしが来ると、順調な人で1~2日後に陣痛が始まり、遅い人で4~5日後に陣痛が始まります。 血液の混じった粘液状のおりものの事です、量や色は個人差があります。 色‥おりものに少し血液が混ざったピンク色、又は茶色い色です。 量‥多い人で生理と同様ぐらい出る人や、少なくて下着に少量が附着するぐらいです。...

View Article


子宮外妊娠とはどんな症状でしょうか?【妊娠初期】

子宮外妊娠について 子宮外妊娠で一番多いのは、卵管に妊娠するケースです。 胎児は卵管の中で成長を続ける為に、放置すると卵管が破裂して出血多量で母体の生命も危険になりますので、子宮外妊娠の疑いがある場合は迅速に医師を受診して下さい。 迅速な処置が行われれば、卵管を傷付けることなく治療できます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

妊娠中の血管の変化・静脈瘤の対処方法について【妊娠初期】

妊娠中の血管の変化と静脈瘤について 血管の変化 色の白い女性や痩せている女性など妊娠すると、胸やお腹に青い血管(静脈)が浮き出てくるケースがあります。 これは妊娠中に静脈が血液をより多く運ぶ為に広がったものです、血管が目立ってきても静脈瘤でなければ心配する事はありません。 静脈瘤の原因 静脈瘤といえば、足の血管にできる青い筋や瘤のような症状です。...

View Article

妊娠中のニキビ・吹き出物について【妊娠中期】

妊娠中のニキビ・吹き出物について 妊娠中のニキビはホルモンバランスの影響です。 妊娠4ヶ月くらいから、十代の時の様にニキビができてしましました。 人により妊娠すると皮膚が赤くなったりニキビができたりする事があります。 原因はホルモンの変化による皮脂分泌物の増加が原因と言われています。 原因がホルモンバランスの場合は、この皮脂分泌物の増加は妊娠が終わるまで続く事もあります。...

View Article


妊娠中に好きになった食べ物・嫌いになった食べ物について【妊娠中期】

妊娠中に食べ物の好みが変わった!? 味覚の変化は何故起こるのか? ある人はアイスクリームであり、ある人はフライドポテトだったり、妊娠中に急に食べたくなった物はそれぞれです。 逆に毎日飲んでいたコーヒーが嫌いになったり、魚が嫌いになったり、今まで平気だった食べ物を見るのも嫌になったりもします。 妊娠中の妊婦の8割が味覚が変化して、一つの食べ物を異常に欲した経験があると言われ、...

View Article


妊娠中にファーストフードを食べても大丈夫でしょうか?

妊娠中にファーストフードを食べるのは良くないでしょうか? 最近のファーストフードは健康食とは言えませんが、品質も昔と比べて良くなっています。 中には無添加や有機野菜を使用するお店もあります。 ファーストフードがどうしても食べたくなったのなら‥中でも、脂肪や塩分の多いメニューを抑える事で問題を少なくする事もできるでしょう。 野菜が足りないなら、野菜ジュースをプラスして飲むなどして工夫しましょう。...

View Article

妊娠中の頭痛についての対処法【妊娠中期】

頭痛がひどいのに鎮痛剤が飲めません! 妊娠中に頭痛にさいなまれる事がたびたびありました。 アスピリンの服用はNGなので、非常に辛いですが、 まずは予防する事と、頭痛がしてきた時の対処法を考えてみましょう。 ホルモンのバランスで通常よりも頭痛が酷くなる人もいます。 薬を服用せずとも軽減させる事はできますので、自分にあった方法を取り入れましょう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

妊娠線の予防のクリームの効果は‥!?【妊娠中期~】

クリーム塗ってたのに‥妊娠線ができちゃった 妊婦の大部分が妊娠線について、できないように悩む事でしょう。 外国の調査では、すべての女性の90%は妊娠線ができるという報告があります。 90%!多いですよね! 妊娠線は急な体重増加時に皮が引き延ばされる事によってできる亀裂の事です。 これが妊娠線を英語ではストレッチマークと呼ぶ理由です。...

View Article

妊娠中の貧血への対処法・鉄分が豊富な食材について【妊娠中期】

貧血検査で大丈夫のはずが‥ 妊娠初期に貧血検査を行います。 妊娠初期なので、この時点で貧血の妊婦はほとんどいません。 もともと貧血ぎみの女性も、 妊娠で生理が止まるので妊娠初期は一時的に回復するケースがあるそうです。 妊娠中期の20週あたりから鉄分を必要とする赤ちゃんの成長があります。 ちょうどこの頃から貧血の症状が出はじめる人がいます。...

View Article


尿検査で糖が出てしまったら、妊娠中の糖尿病について【妊娠中期】

健診の尿検査で糖が出てしまった 私も1度、尿検査で糖が出てしまった事があります。 「ありゃりゃ糖がでてるよ、でも朝ご飯食べたばっかりだからかな? まあ‥あんまり気にしなくても良いよ。」と医師に言われて驚きました。 ひえーもちろん‥心あたりあり! 異常な食欲の為に、健診の前に朝食をドカ食いしてしまったからです。 (それと‥前日のブラックサンダーアイスのせい‥体は正直ですね)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

一番大切な事【愛着】を学びましょう!愛着障害について

これからお母さんになる女性へ【愛着】を学びましょう! 【愛着】について是非知っておきましょう。 【愛着】とは、人間が生きていくうえで最も大事な土台になる部分の形成に必要な要素です。 【愛着】が不安な状態で大人になると、本当の自分を出す事に恐怖を感じたり、人間不信、異常な執着など、様々な問題を子供の人生にどーんと背負わせる事になります。 これは取り返しがつきません、‥悲劇です!!...

View Article

Browsing latest articles
Browse All 16 View Live